パナチタン2年目
購入してから一年半経ちました。
ジーパンで気軽にゆるポタしたり、お買い物に出かけたりする普段使いバイクとして楽しく使っています。
ORTC22完成車としての初期設定パーツはレース志向になっているようだったので、コンフォート寄りにパーツを変えていきました。
2020年から世界的に特殊な状態にあり、自転車パーツも非常に入手しづらくなっていて、ここで紹介するパーツも現在在庫や価格が異常な状態になっているものが多いです。
Read More »パナチタン2年目購入してから一年半経ちました。
ジーパンで気軽にゆるポタしたり、お買い物に出かけたりする普段使いバイクとして楽しく使っています。
ORTC22完成車としての初期設定パーツはレース志向になっているようだったので、コンフォート寄りにパーツを変えていきました。
2020年から世界的に特殊な状態にあり、自転車パーツも非常に入手しづらくなっていて、ここで紹介するパーツも現在在庫や価格が異常な状態になっているものが多いです。
Read More »パナチタン2年目今まで使っていた洗濯機、National NA-VR1000。2005年発売。
これを日当たりの良いベランダに室外置きにして15年が経過した。
洗濯機の屋外置きで発生する問題点と、その解決方法をここに記録しておく。
Read More »ドラム式洗濯機を15年間室外置きにするとどうなるのか自転車の空気入れのヘッド部分を切断して、このヒラメポンプヘッドと交換する。自転車乗りの皆様に大変人気があるというので買ってみた。
Read More »ヒラメポンプヘッドを奥まで刺す方法自転車用のライトを新しく買い替えました。
このBontrager RTシリーズは、無線でリモートコントロールが可能で、手元のリモコンスイッチでフロントライトとリアライトを同時に点灯させたり、明るさを調整する事もできる優れもの。
しかしこの製品は設定方法が難しく、自分もさっぱりわからず困ったので、公式マニュアルや専門店のサイトにある情報をまとめたり、自分で動作を検証したりした結果をここにまとめておく事にしました。1
Read More »Bontrager RT Bike Light シリーズの操作方法まとめ今年の8月の話なのだけど、自転車を買い換えた。
今までは Centurion CrossFire 2000 の 2014 年モデルで、シクロクロスと呼ばれるカテゴリの自転車に乗っていた。ゴツくて重いのでもう少し軽い自転車が欲しかった。
Read More »パナチタンを買うC++ 用の超高速で多機能でヘッダオンリー(ヘッダだけ持ってくれば動く)な Logging ライブラリ。
spdlog
https://github.com/gabime/spdlog
Windows で雑に触ってみた結果、かなり良さげな印象。